2018/11/21

Travelers in IBARAKI/AICHI

新作ゲームの紹介です。
Travelers in IBARAKIとTravelers in AICHIです。
ibaraki.jpg
aichi.jpg

ゲーム制作を始めてから5年とかになるわけですが、
ゲームシステムが共通とはいえ今回の2作同時制作はなかなかに骨でした。
しかしまぁ完成してみると嬉しいものです。
本当は製作途中で何度も更新して、都度こだわりポイントの紹介でもできればいいのですが、
もう完成しているものですし、簡単にルールの紹介をいたします。

今回のゲームが何かというと、
路線カードと目的地カードがあって、
手札の路線カードを使って、マップ上の目的地を目指すものです。
cardguide.png

基本的な流れは、
①山札から1枚めくる
②好きなカードを案内所から1枚とる
③手札から1枚ないし2枚カードを出して移動する
と非常にシンプルです。
cardflow.jpg

行ったきり帰れないことを防ぐにはどうするか、
また進むべきかどうかの葛藤をいかに生むかを考えた結果、
使った路線カードでも点数が得られるように、
また一度使ったカードを点数を犠牲にもう一度使えるルールを考案しました。

毎度毎度カードに写真を載せるのは、写真集めに苦戦すると思いつつ、
結局今回も載せてしまいました。
ちゃんと各路線に対応した写真を集めたかったのですが、
そこまでは無理でした。

またいつも悩むポイントとして、ゲーム性と現実の整合性です。
乖離は少なくしているつもりではありますが、
残念ながら完全に正確というわけでもありません。
多少間引いたりはありますが、現実で移動できないということはないのでご安心ください。

説明書はどうにもわかりづらい文章となっているように思いますが、
どうか購入いただいた暁にはお楽しみいただければと思います。

2018/05/03

TMC(都営メトロカードゲーム)Ver.4.3.0登場

tmc430.jpg
TMC(都営メトロカードゲーム)をVer.4.3.0に更新します。

前回の駒場祭でTMCの在庫を売り切ったのですが、
この間まで販売していたものは2014年11月版(Ver.4.2.0)でした。

この間大きな変化があったわけではないのですが、
今年の3月17日より乗換駅が追加となったので、それを反映させることとしました。

上記内容では枚数が中途半端になりますので、
都電荒川線(東京さくらトラム)と日暮里・舎人ライナーに駅ナンバリングが追加されたこともあり、
併せて実装することとしました。

◆変更点◆
・人形町(日比谷線・浅草線)に水天宮前(半蔵門線)乗り換えを追加
・水天宮前(半蔵門線)を追加
・築地(日比谷線)を追加
・新富町(有楽町線)を追加
・都電荒川線を追加
・日暮里・舎人ライナーを追加
・総枚数170枚⇒190枚

5/5のゲームマーケット(F04)、
5/19の東京大学五月祭コミックアカデミー16(C07)にて頒布予定です。

2018/01/03

明けましておめでとうございます

blog-logo.png

明けましておめでとうございます。2018年もどうぞよろしくお願いいたします。
振り返ってみれば、ここ数年でサークルメンバーが全国に分散してしまい厳しい環境となる中、2017年は夏コミ・冬コミに連続で落選するなど活動が縮小した一年でした。
本年2018年は、以下の活動に重点を置き、今後のサークル活動が充実するように努力していく所存でございます。
[Read More…]

2017/11/04

尾西鉄道の客車を作ろう!(1)-序論

171104-bisai1-1.jpg

IORI工房さんが12号機関車のキットを出すらしい(と信じている)のでそれに合わせて客車を作ろう!という企画です。当初予定では冬コミで出したかったんですが、落選してしまったのでとりあえずここに書き溜めていきたいと思います。

[Read More…]

2017/11/02

ブログ始めました

blog-logo.png

コミケ2連続落選にショックを受けたのでブログを作りました。

今後小ネタの掲載場所とか頒布物の宣伝とかに使われるかもしれません。

今後の活動にご期待ください。

(尾西線担当)